上の子

【塾なし高校受験】志望校A・B・C

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

現在塾に通わず家庭学習のみで勉強を進めている上の子。

昨年までこの記事で書いたように、

中学生「塾に行くか、行かないのか」問題。現在の考えは・・・中学生になると塾に通い始める子が多くなりますよね。 うちの上の子もあと2か月で中学生になるので、我が家の「塾に行くか、行かないのか...

 

中2の終わりに塾に通うのもいいかな~なんて思っていました。

しかし、今の子供の様子を見ていると、このまま塾なしで進んでいくような気がしてきました。

親としては通塾してもしなくてもどちらでもよく、本人次第だと思っています。

ただ塾なしで高校受験をするのなら、情報収集と事前準備を入念にしておかなければいけません。

 



塾なし高校受験になりそうな理由

先のことは分かりませんが、なぜ塾なしになりそうだと思うかというと、

上の子
上の子
塾に通うのは面倒なんだよね

 

と本人が思っているからです。

既に自分のペースが出来上がっているので、塾で3時間×週2~3回時間を使うのはもったいないと感じでいるようです。

あと通塾している子から塾のハードさを聞かされているので、

上の子
上の子
自分には無理だと思う

 

と言うようになってきました。

 

親としては通塾しないデメリットが気になっていましたが、1年経った現在はなんとかなるような気がしてきました。

 

数学が自学できるようになってきた

一番ネックだった数学が自学できるようになってきました。

現在、中2の復習と中3の式の計算を並行して進めています。

先取り学習では未だに計算ミス連発ですし、「解けない!分からない!」とゴネゴネしていますが、自分で何度も練習してできるようになってきています。

今のペースでいけば中2の間に数学の全範囲が終わりそうです。

親に聞くことは少なくなってきましたが、中学の範囲であれば夫と私で対応できるかな。

数学の先取り学習はこちらの記事で紹介しています。

【小学生】普通の子が数学の先取り学習をしてみた結果!予想以上の効果がありました小学校高学年になると中学以降を見越して先取り学習を始める方もいますよね。 うちの子供も中学受験をせず公立中学校に進学する予定だった...

 

英作文はオンライン英会話で

高校入試に出題される英作文。

通塾したほうがいいなと思っていた理由の一つに記述問題の添削があったんですよ。

できれば専門の方に見ていただきたい。

いろいろ悩んだ結果、オンライン英会話の日本人の先生に添削してもらえば解決するのでは?と思いました。

これはまだ聞いていないので確実ではありませんが、「高校受験対応」と書いてある方がいらっしゃるので質問してみようと思います。

 

国語の作文はZ会か学校の先生に

国語の作文は、Z会(作文)か学校の先生に聞くで対応できるかな。

上の子は割と先生と話ができるタイプなので、どうしても心配だったら本人が先生にお願いすればいいんじゃないかと。それまでは親の添削で。

 

大手塾のスケジュール・入試対策が分かってきた

この1年で入試のスケジュール、大手塾の進め方・入試対策が掴めてきたのも大きいです。

もちろん実際には通っていないので正確ではありませんが、何月に5教科の範囲が終わるのか、入試対策はいつから始まるかなどなんとなく分かるようになってきました。

あとは同じようにやっていけばいいのかなと。

2年生では大手塾の説明会と模試を利用して情報を収集したいと思います。

 

志望校A・B・C

2年後の高校受験に向けて上の子にやってもらいたいのが、志望校を決めることです。

2年生の間に学校見学に行き早めに行きたい学校を決めてもらいたいです。

一応今の志望校を本人に聞いたら、

・第一志望:A高校・・・前から行きたいと言っていた高校

・第二志望:B高校・・・A高校の偏差値と同じぐらいで、先輩から聞いて興味が出てきた学校

・第三志望:C高校・・・A高校の偏差値と同じぐらいで、先輩から聞いて興味が出てきた学校

・第四志望:D高校・・・A高校を受けるならD高校もありなんじゃない?と母が勝手に押している学校

という感じでした。

これを見ただけではどんな高校が全く分かりませんね。

田舎の高校入試で参考になる話はないと思うので、今のところ偏差値・公立・私立・併願校などは書く予定はありません。(調べたらすぐに分かっちゃいますから)

今後は上の志望校A・B・Cを元にブログを書いこうと思います。

 

今後の予定

備忘録のため2年生の間にやっておきたいことを書きます。

①学校見学

➁志望校を決める

③模試を受ける(年2~3回)

④大手塾の説明会に参加する(母)

⑤公立・私立高校の過去問を入手する

⑥理科と社会の先取りをいつから始めるのか子供と話し合う(一度始めたけれど、定期テストなどでできなくなったから)

こんな感じかな。

学校・部活・遊びと上の子は忙しそうですが、勉強もコツコツ進めていってほしいです。

 

塾なしで定期テストで450点以上とる方法はこちらで紹介しています↓

【塾なし】中学の定期テストで450点以上取る勉強方法・問題集公立のトップ校や2番手校を目指している場合、定期テストて90点以上・5教科で450点以上を目指している人が多いでしょう。 通ってい...

 

【中学生】英検2級一発合格!攻略の秘訣はこの3つ中学1年生の子供が英検2級を受検し無事に合格しました。 英検2級のレベルは高校卒業程度。しかし高校入試に加点される県もあることで、...

 

【小学生】英検準2級の勉強方法。単語・熟語・ライティングを攻略するべし小学生の子供が、英検準2級の1次試験を受け無事に合格しました。 うちの子の英語学習は小3からと少し遅めで、幼児期にインターに行って...

 

小学生の通知表。成績が良い子とイマイチな子の違いってなんでしょうか?小学生の子供たちが終業式を終え通知表を持ち帰ってきました。 子供の通知表というと「A」や「◎」の個数を数え、一喜一憂してしまう人も...