Z会中学生コース

Z会の理科・社会は解約、国語のみ継続します。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

中学1年生の上の子。小6の秋からZ会の中学入学準備コースを始め、中1の4月からテキストコースの国語・理科・社会(数学はお試し感覚で)を受講していました。

その後、中間テスト・期末テストを受けてみて・・・

タイトル通り「Z会の理科・社会は解約、国語のみ継続」することにしました。

今日はなぜZ会の理科・社会を辞めることになったのか書いてみようと思います。

個人の感想なので参考程度に読んでいただけるとありがたいです。

 



Z会の理科・社会を解約した理由

最初に言いますが、Z会自体はとても良い通信教育だと思っています。

でも実際にやり始めてみると使いにくい所が出てきてしまいました。

 

1、社会の進度が学校と合わない

解約に至った最大の理由は「社会の進度が学校と合わない」からです。理科はまだいいのですが、社会が結構違っていて。

ただ社会の進度が合わないという口コミは始める前に見かけていたんです。

その時は中学で使う教科書の出版社を調べ、HPにある年間指導計画の進度とZ会の進度が合っているか確認した上で決めました。

何で社会の進度が合わないっていう人がいるんだろう~?

と思っていたんです。

で、実際に中学生になって分かったんですけど、社会の先生が出版社ごとに出している年間指導計画とは違う進め方をしているんですよ。(うちの中学だけかもしれませんが)

例えば、出版社の年間指導計画だと、4月~5月は地理、6月から歴史となっているのに、学校では4月~5月上旬が地理(年間指導計画の半分で終わり)、5月~6月中旬に歴史、6月後半に少し地理とか。

上手く説明できないのですが、学校で歴史の授業がスタートしているのにZスタディはその範囲の教材がこない。

逆に2学期しかやらない地理が送られてくる・・・という状況になっていました。

社会に関してはテキストコースよりもタブレットの方がいいのかもしれませんね。

 

2、好きなタイミングで勉強できない

これは仕方がないことですが、月に1回送られてくる通信教育だと自分の好きなタイミングで勉強ができません。

上の子は、定期テストの2週間前から対策を始めていて、その期間に入ったらZ会も先取りもお休みしています。

そうすると、半月ぐらいで3教科のZスタディをこなし添削を出すことになるので結構時間がタイトです。

Z会のテキストは前月のぎりぎりにしか届かないのもネックで。(ちなみに進研ゼミは、前月中旬頃に届きます)

例えば5月の中間テストが終わって5月25日~31日までZ会を進めたいな~と思っても、その月のテキストは終わっていて、次の月のテキストはまだ届いてない。

やっと月末に届いたかと思うと、数日後に期末テストの勉強を始めなければいけない・・・という状況になってしまいました。

テスト勉強中も両立できる子であれば問題ありませんが、うちの子はそんな器用な子ではなく。

上の子自身もやりたい時に手元にないことにストレスを感じ始めていたので辞めることにしました。

自分の好きなタイミング進めたい人はタブレットコースの方がいいかもしれませんね。

 

3、理科と社会はZ会でなくても問題なかった・・・

上記1、2の問題が出てきたなら、テキストコースではなくタブレットにすればいいじゃないか!

と思いますよね。

私もコースを変えようと考えた時もあったのですが、中間・期末テストの問題と結果を見て、理科と社会はZ会でなくても問題ないと感じたため解約することにしました。

上の子は田舎の公立中学校に通っておりテストの難易度も高くありません。

定期テストは①教科書 ➁プリント ③学校ワーク ④Z会定期テスト攻略ワークor市販の問題集で十分でした。

難易度の高い問題集をたくさんやるよりも、教科書の内容を試験当日までに隅から隅まで覚え、どのような問題が出されても答えられるようにしておけば問題ありません。まぁそれが難しいのですが。

 

あと中学校の定期テストは先生によって出題方法が違います。

試験範囲に○○が出ると書いてあるのに、Z会の定期テスト攻略ワークには類似問題がほとんどない・・・ということもありました。

この辺はとても難しいですね。進研ゼミの予想問題の方が使いやすい時もあるし、どっちも欲しい所がないという場合もありました。

ただ定期テストという短期的な視点ではなく、しっかり取り組めば力になるものだと思うので、手元にある定期テスト攻略ワークは続けていく予定です。

国語は継続します

理科と社会は解約しましたが国語は継続します。

Z会の国語は元々教科書とは違う内容なので進度を気にする必要はありませし、好きな時に進めることができます。

あと記述問題は第三者に添削してもらわないと伸びないと思うので。

本当は作文もやってほしいけれど、これはもう少し後からかな。

国語1教科だけでもVテストが年3回受けられるますしね。1か月から・単科受講できるところがZ会のメリットだと思います。

Z会 Vテスト(中2・7月)少し前の話になりますが、7月にZ会のVテスト(在宅模試)を受けました。 VテストはZ会が実施する記述式の全国模試で、中1・中2は年...

 

まとめ

Z会の理科・社会を解約したことで家庭学習の進め方も変わってきました。

次回は2学期以降の学習計画についてまとめたいと思います。

 

塾なしで定期テストで450点以上とる方法はこちらで紹介しています↓

【塾なし】中学の定期テストで450点以上取る勉強方法・問題集公立のトップ校や2番手校を目指している場合、定期テストて90点以上・5教科で450点以上を目指している人が多いでしょう。 通ってい...

 

【中学生】Z会テキストコースって難しい?成績を上げる使い方中学生から通信教育を始めようと思っている方の中にはZ会を検討している人も多いでしょう。 Z会というと他の通信教育よりもややレベルが...

 

【中学1年生】やっておいてよかったこと・やらなくてよかったことこんにちは。今日も「家庭学習note」にお越しくださりありがとうございます。 上の子が中学生になって1か月が経とうとしています。 ...

 

【中学1年生】 平日のスケジュールは?勉強時間を確保するのが大変です。もうすぐ中学1年生になるお子さんがいる方は、平日どのようなスケージュールで過ごしているのか気になりますよね。 小学生の頃はのんびり...

 

中学生になる前にやっておきたい勉強はこれ!スタートダッシュをかけるには?もうすぐ子供が中学生になるけれど、入学前にどんな勉強をしておけばいいのだろう? 小6の3学期になると、3年後の高校受験を見据えて塾...