下の子

【10月】家庭学習の記録。子供の勉強を見るのは30分が限度である

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。今日も「家庭学習note」にお越しくださりありがとうございます。

10月・11月は行事や予定がいっぱい入っていて、げんなりしています。

コロナの感染者が減ってきたからいろいろ詰め込みたいのは分かるけど、それにしても多い!

忙しいとスコーンと予定を忘れてしまうことがあるので、気をつけなくちゃ。

 

さて話は変わりますが、今回は子供たちの家庭学習の様子を書いてみようと思います。



家庭学習の記録(小6・上の子)

小6・上の子の家庭学習の様子です。

数学

数学の先取り学習は、中1の比例・反比例がもうすぐ終わりそうです。

単元ごとに、スタサプ→教科書ワーク→標準問題集→単元テスト

という流れて進めていて、もうすぐテストに入るかな?という所です。

 

今まで上の子が解いた問題は、当日か翌日までにチェックしていたんですけど、最近忙しく週に1~2回しか見ていません。

理解できているのか、いないのか実はよく分からなくて。たぶん適当にやっているんじゃないかな~。

今の単元は計算式を書かなくても答えが出せるので、間違えた時にしっかり解き直さず答えを書き写しているんじゃないかと・・・

たまに「これちゃんと理解できたの?」と指摘すると、「ちゃんと分かったもん!」とムスっとするんですよ。

まぁ反抗期の子供に毎日指摘するとややこしいので、ある程度本人のやりたいようにやらせています。

適当に解いていれば必ずテストで分かるのでね(笑)そこでこっぴとく叱ってやろうと思っています。

数学の先取り学習、苦戦しています・・・4月の終わりから始めた数学の先取り学習。 中1の内容は簡単だからちゃっちゃと終わるだろう・・・・ と思っていたんですけど、 ...
うっかりミス・ケアレスミスが多い小学生はどうしたら改善するの?効果があった方法を紹介します。うち子うっかりミス・ケアレスミスが多いんだけど、どうしたら改善するんだろう・・・ 小学生のお子さんがいると「なんでこんなミスをした...

 

英語

英語は文法をお休みして、朝の音読以外は英検準2級の勉強に時間を取っています。

数学の内容を指摘しないのは、英語の方に母が多く関わっているからです。

上でも書いていますが、ややこしい年齢なのでね。ちょっと指摘するとすぐに機嫌が悪くなって勉強が進まなくなってしまいます。

だからといって、「そろそろ自分で英検の勉強してもいいんだよ」と言うと、

「嫌だ!絶対に無理。一緒にやってくれなくちゃ困る」

と、甘えと反抗が混ざっている状態です。

そのうち「もう自分で好きなようにやるから、何も言わないで」

となるんでしょうか。なってくれなくちゃ困るけど。

 

あっ、あとこの前リーディングで7割取れるようになったと書きましたが、予想問題ドリルを解くと全然で。撃沈しています。

予想問題ドリルって過去問よりも難しいのかな。パス単に出てこない単語も結構ありますし。

ライティングも上手く書けなくて手こずっています。

冬に受けるのはちょっと厳しいかもしれませんね。

 

あとお互い嫌な気持ちにならず、一緒に勉強できるのは1日30分が限度ですね。

そこを英語(単語、ライティング、解き直し)に費やしています。

【小学生】普通の子が数学の先取り学習をしてみた結果!予想以上の効果がありました小学校高学年になると中学以降を見越して先取り学習を始める方もいますよね。 うちの子供も中学受験をせず公立中学校に進学する予定だった...

 

国語

国語は啓明館の読解の応用が終わりました。

created by Rinker
¥1,980
(2024/09/12 05:57:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

最初の方は簡単♪と言って解いていましたが、後半は文章が長くて手こずっていました。

でも上の子はこの問題集が一番好きなんですよね。次の読解の完成を解きたいって言ってたんですけど、記述が上手く書けないので一旦お休みして別の物に取り組む予定です。

記述ならこれがいいかなと思って手元に置いています。時間があればやりたいけど、どうかなぁ。

 

あとユーチューブで宗慶二先生の要約の動画を見せたりしています。

上の子も国語を感で解く癖を直さなくちゃいけませんね。

 

理科・社会

理科と社会はノータッチですね。土日に必ず教科書ワークで復習するというスタイルでなんとかなっています。

どちらも好きな教科(地理は苦手ですが)なので、先取りはしずこのまま突き進みます。

唯一の学習は子供新聞と子供の科学を読むことですね。読むだけでも結構効果があると思います。

子供新聞はお試し読みして選ぼう!読売・朝日・毎日の3社を徹底比較。

子供の科学で理科好きに!対象年齢はどれぐらい?

家庭学習の様子(小3・下の子)

小3・下の子の家庭学習の様子です。

いろいろヤバい

うちの下の子、結構ハードにスポーツをしていて平日はあまり勉強できていません。

今まで要領の良さ?で何とかなっていましたが、そろそろ真面目に取り組まないとまずいです。

まず国語ですね。授業は真面目に受けているけれど、よく分からない?みたいです。

上の子の時にはかなり時間をかけて習った(主人公の心情などを生徒で議論した)単元があっという間に終わったり。習っていない漢字があるのにテストがいきなりあったり。

授業の進み具合をよく確認してあげないとダメですね。

英検が終わったので国語の時間を増やすことにしました。

 

あと盲点だったのがリコーダーです。

今、うちの学校ではリコーダーの練習ってほとんどやってないんですよ。(宿題だけ出ています)

上の子の時は、授業だけでなく休み時間に友達と練習して勝手に上達してたんですけど、下の子はそういう機会がなくて。最初だから下手なのかな~とのんきに考えていたら、半年たっても全然上手に吹けない!

1週間家でみっちり特訓したら少し上達しました。(今まで下の子が勝手に練習して、下手でも指摘しなかった)

 

コロナ渦で経験が少なくなっているし、親が気にかけてあげないと「えっ!これ知らないの」「これできなかったの?」ということばかりになりそうで怖いです。

うちは実家も遠方で、土日も夫は仕事で家にいないことが多いです。(いても疲れていてしゃべらないし)

夫は言葉や常識なんて大きくなるうちに自然に身に付けるものと思っているんですよね。自分がそうだったから子供も同じ。だから自ら子供に教えようとしないんですよね。

でも今の子って私たちの子供の頃と環境が違うし、同じようにしていたらダメだと思うんです。

学校も少し前までは国語力を伸ばすための取り組み(暗唱・漢字・テストなど)がありましたが、英語やタブレット学習に置き換えられてしまって。

なんだか本来子供に必要だったものが抜け落ちてしまっているような気がします。

まぁなんでも学校でできるものではないので、家庭で補っていかなくちゃいけませんね。

 

下の子はまず勉強時間を確保するところからスタートしなければ。

スポーツの方はそろそろ決断する時がやってきそうです。

 

中学生になる前にやっておきたい勉強はこれ!スタートダッシュをかけるには?もうすぐ子供が中学生になるけれど、入学前にどんな勉強をしておけばいいのだろう? 小6の3学期になると、3年後の高校受験を見据えて塾...

 

Z会 中学準備コースの口コミ。良問を解いて基礎固め、中学式の学習で考える力を身につける!ハイレベルな通信教育として人気のZ会。今年度も11月から小学6年生向けに「中学準備コース」が開講します。 ・もうすぐ中学生。塾...

 

スタディサプリの英語は小学生でも先取り学習できる!?高学年でも間に合う勉強法スタディサプリの英語って小学生でも使うことができるかな? 2020年から小学校で英語が教科化され、2021年から中学校でも学習指導...

 

漢字が苦手な小学生が実践したテストで100点をとる勉強方法(低学年・高学年)漢字が苦手で全然覚えられない!小学校の漢字テストで100点を取るにはどうしたらいいの?子供たちに行った漢字の勉強方法を紹介します。...