こんにちは。今日も「家庭学習note」にお越しくださりありがとうございます。
思春期真っ只中の上の子、年々反応がぶっきらぼうになってきています。
母には甘えますが、ちょっと指摘したり都合が悪いことを言われるとイライラしてますね~。泣いたり怒ったり忙しそうです。
そんな上の子、勉強はやっているものの適当に済ませていることに母は気づいていました。
もう6年生だし放置してもいいかな?でも身にならないことをやっているのは時間の無駄だし。
叱ってやらせます?
うーん、余計に拗らせそうだな・・・
もうちょっと前向きに取り組める方法はないかと考えた末、ひとまず計算を一緒にやることにしました。
子供と母の計算バトル
上の子は現在中1の数学(平面図形)を勉強していますが、毎日ウォーミングアップとして計算(1次方程式まで)にも取り組んでいます。
でも一人で解く→丸付け→やり直しだと、だんだん適当になってくるんですよね。
間違えても直せばいい!って思っているのでしょう。正答率が悪くて母は静かに怒っていました。
でもここで叱るよりは、真面目に取り組める方法を考えた方がいいなと思い、子供と計算バトルを始めることにしました。
今まで一人で解いていた計算を毎日母と競争します。
・問題は10問ぐらい
・1次方程式までの簡単なもの(未来を切り開くシリーズ)
・最初に上の子が解く(母が時間を計る)、次に母が解く(上の子が時間を計る)
・タイムが遅い方が腹筋10回、さらに間違えた問題数×腹筋10回(タイムが早くても間違えたらやる)
・お互いに交換して丸付けをする
という方法で寝る前にやることにしました。
今まで計算強化としてタイムを計り、シールやご褒美をあげていた時期がありました。
でも小6ともなるとちょっとしたご褒美じゃやる気にならないんですよね~。
寧ろ罰ゲームの方が響きます。母をやっつけてやる!と思っているのでしょう。
計算力はあと1~2年で抜かされるかも・・・
ちょっと誤算だったのは、上の子の計算のスピードが速くなっていたこと。
まだまだ圧勝かと思っていたら本気を出さないと同じぐらいのスピードになってしまいます。
まぁ母は数学が苦手だし、問題が解けても現役じゃないので当たり前ですが。
あと1~2年経ったら抜かされるでしょうね。
でも上の子は計算は速いけれどミスが多いので改善が必要です。
ちなみにたまたま計算バトルをする時間帯に、お酒をたくさん飲んで良い気分になっている夫(理系)がいたので、代わりに上の子と対決してもらったら・・・
夫の圧勝!(当たり前)
母と上の子で大ブーイングです。次はハンデをもらわなくちゃ。
センスがない、残念な人だって言われた(怒)きーっ、悔しい!
母もコソ練して夫をやっつけなければ。
上の子も意外と楽しいようです
親と一緒に計算バトルするなんで嫌がるかな?と思っていましたが、意外と上の子もノリノリですね。
罰ゲームもやる!やる!と楽しそうです。
なんだかそういう上の子の姿を見ていると、大きくなったなと感じますね。
ちょっと前までは親子で計算の競争をすると負けちゃうので嫌がっていたんですよ。やっても1~2回だけでハンデありとか。
でも本人的にもそろそろ勝負できるようになってきたと感じているのでしょうか。
英単語そっちのけで計算をやりたがって困ってしまいます。
そんなこんなで子供と母の計算バトルが始まりました。
まだ上の子には負けたくないので母もコソ練します。