こんにちは。今日も「家庭学習note」にお越し下さり、ありがとうござます。
我が家の上の子は小学4年生です。
この前入学したと思っていたら、あっという間に高学年でびっくりしてしまいます。
そんな上の子ですが、最近「えっ!?」と思う発言をして悩んでしまいました。
突然子供が中学受験をしたいと言いだした
何に「えっ!?」と思ったかというと、
学区の中学校ではなく友達が受験する〇〇中学校に行きたい!
と言ってきたのです。
そう、つまり 中学受験がしたい!ということなのです。
我が家が住んでいる場所は田舎なので、中学受験なんてほとんどしない地域です。
というか子供が幼稚園ぐらいまではそう思っていました。
しかし、上の子が高学年になると交友関係も変わってきて、クラスに2~3人中学受験をする子がいること、どんな学校を受けるのかなど分かるようになってきました。
でも、なぜ突然中学受験?と思ったので、よくよく話を聞いてみたら、クラスで一番仲の良い友達が〇〇中を受けること。そろそろ塾通いを始めることが分かりました。
受験をしたいと言われても、すぐに「いいよ」とは言えません
この〇〇中、別の仲の良いお母さんの出身校だったり、友達の兄・姉が通っていたりする関係でどんな学校なのか知っていました。
確かに話を聞く限り、学区の中学校に行くよりも教育の質・環境は良さそう。進学実績もそこそこ。
ただデメリットもあって、
・塾通いは必須
・塾代、入学後の授業料が公立中学校に進学よりかかる
・地元から受験する子が少ない
・遠い
などがあります。お金の問題もさることながら、仲の良いお母さんから〇〇中の話を聞いていてもピンとこなかったのは、家から遠いという最大のデメリットがあったからです。(そのお母さんは結婚前近くに住んでいた)
環境はいいかもしれないけれど、部活はできないだろうし、通学に時間がかかりすぎて勉強時間を確保するのが大変そう・・・
本人が行きたいと言っても、そんな簡単に「いいよ」とは言えません。
いや、実は本音は反対なのです。何故なら・・・
友達が受験するから・・・は動機として弱くないか?
中学受験をする・しないって、地域差と親の価値観で大きく変わると思います。
都市部のように、クラスの半数が受験する、地元中学校が荒れている、親が中学受験経験者など。
でも、我が家のようなほとんどの子が学区の中学校に進学する地域で、友達が受験するから自分も・・・というのは動機として弱くないか?と思うのです。
たから本人に聞いてみたのです。
母:「受験するには、今よりももっと勉強しなくちゃいけないのよ。難しい問題ばかりなのよ」
上の子:「大丈夫。もっと勉強するから」
母:「塾に行きたくないって言ってたけど、受験するには専門の塾にいかなくちゃいけないよ」
上の子:「うん、頑張る!」
母:「受験っていうのは、頑張って勉強しても落ちることだってあるんだよ。」
上の子:「受からなかったら学区の中学校に行くからいいよ」
母:「もし、自分だけ受かって友達が落ちたらどうするの?」
上の子:「そうしたら、友達と一緒に学区の中学校に行く!」
・・・・は!?(怒)
うすうす分かっていましたが、別にその学校に行きたいわけではないんですよね。
友達が別の学校に行くから離れたくないだけ・・・その程度の気持ちで受けさるわけにはいきません。もう発想が幼くてため息が出てしまいます。
そもそも学力も足りないし、上の子の様子を見る限り中学受験には向かないでしょう。
夫と相談し理由を説明して諦めてもらいましたが、「子供の気持ちを尊重した方が良かったのかな・・・」と感じる時があります。
最後に・・・
我が家の場合、地方に住んでいて中学受験をする子が少ない環境なのでこのような結論を出すことになりました。
でも中学受験がスタンダードな環境だったら答えは違っていたかもしれません。
なんだかまとまりのない話になってしまいましたが、子供が大きくなると違った悩みが出てくるなと感じる今日この頃です。