スタディサプリ

スタディサプリ小学国語は読解問題が苦手な子におすすめです!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

小学5年生の上の子、スタディサプリ小学講座で国語の勉強を始めることにしました。

今までスタディサプリは、算数と英語がメイン、時間がある時のみ理科と社会を見てきました。

国語は市販の問題集を使っていたのでやるつもりはなかったのですが、内容を見てみたら結構いいなと感じました。

 

スタディサプリ小学講座の国語は、

  • 学校で習った題材なら分かるけれど、初見の読解問題は苦手だな。
  • 漢字や語彙の勉強は普段やっているけれど、長文を読む練習はしていない。
  • 親の手助けなしで、1人で国語の勉強をしてほしい。
  • 中学に向けて読解問題を解くコツを教えてほしい。

そんな子におすすめの内容になっています。

今回は、実際にスタディサプリ小学国語を使ってみた感想と進め方を紹介したいと思います。

スタディサプリ小学講座の国語ってどんな内容?

スタディサプリ小学講座・国語は、小4~小6の3学年になっています。

さらに基礎と応用に分かれているので、自分のレベルに合った授業を見ることができます。

小4・・・基礎、応用

小5・・・基礎、応用

小6・・・基礎、応用

登録をすれば全学年の動画が見放題になるので、小5の子が小6の動画を見ることもできますし、逆に難しい場合は1つ下の学年からスタートすることもできます。

 

1講座4~6チャプターあり、1講座の視聴時間は20~30分になります。

一気に1講座見るのは大変ですが、各チャプターに分かれているので時間がない時は次の日に回すこともできます。

 

難易度

スタディサプリ小学講座の国語は、教科書の内容とは異なります。

ただし基礎講座では「ごんぎつね」など教科書で扱う内容も一部あり、子供に読んでもらいたいなと思う題材を扱っています。

また、家庭では教えにくい詩や俳句、文法などが出てくるのもポイントが高いです。

問題は本文を読んで答えを抜き出すものや、記号問題が中心になっています。

読解問題が苦手な子でも丁寧に解説してもらえるので分かりやすいです。

 

応用講座は基礎講座よりも発展的な内容になっています。

 

講師

 

小学講座の国語の講師は、山崎萌先生です。

ゆっくり丁寧に話をしてもらえるのでとても分かりやすいです。

 

小4 国語(基礎)

24講義

1.  キャプテンがんばる① 13. ごんぎつね②
2.    キャプテンがんばる② 14.   ごんぎつね③、手紙の書き方
3.  いのちをはぐくむ農と食① 15. つなぎことば
4.    いのちをはぐくむ農と食② 16. くらしの中の和と洋
5.  ぼくらのサイテーな夏 17. 同音異義語、熟語の組み立て
6.  詩 18. 世界一美しいぼくの村①
7.  漢字(音読み、訓読み、漢字辞典) 19. 世界一美しいぼくの村②
8.  ことわざ、故事成語 20. 短歌、俳句
9.  広告と説明書の読み比べ、

わたしの考えたこと

21. ゆめのロボットを作る
10.  セロ弾きのゴーシュ 22. 木竜うるし①
11.  色さいとくらし 23. 木竜うるし②
12.  ごんぎつね① 24. 文の組みたて(主語、述語、修飾語)

 

小4 国語 基礎は、教科書レベルの題材を楽しみながら、文章の良さを味わいながら読んでいきます。

 

小4 国語(応用)

21講義

・文学的文章①② ・詩
・説明的文章①② ・文の組み立て
・文学的文章③④ ・ことば
・説明的文章③④ ・漢字
・文学的文章⑤⑥ ・類義語、対義語
・説明的文章⑤⑥ ・熟語の組み立て
・文学的文章⑦⑧ ・国語辞典、漢字辞典の使い方

 

小4 国語(応用)は、登場人物の言動から心情をつかむ練習をしていきます。 

スタディサプリ 公式HP 

 

小5 国語(基礎)

24講義

1.  少年たちの夏① 13. 注文の多い料理店②
2.    少年たちの夏② 14.   ことばの教育
3.  春の数えかた 15. 熟語の構成、同音異義語、同訓異字
4.    高層建築と五重のとう 16. ベートーベン
5.  文の組み立て 17. 短歌① 百人一首
6.  詩 18. 短歌② 俳句
7.  わすれ物・手紙 19. 大造じいさんとがん①
8.  新聞記事を読み比べよう 20. 大造じいさんとがん②
9.  立場を決めて討論しよう 21. 宮沢賢治①
10.  古文、漢文を読んでみよう 22. 宮沢賢治②
11.  敬語 23. 人間の覚悟
12.  注文の多い料理店① 24. 花を食べる

 

小4よりも文章の量が増え難しくなってくる学年です。登場人物はどういう気持ちだったのか、考え方を学んでいきます。

 

小5 国語(応用)

21講義

・文学的文章①② ・説明的文章⑦⑧
・説明的文章①② ・詩
・文学的文章③④ ・短歌、俳句
・説明的文章③④ ・敬語
・文学的文章⑤⑥ ・品詞
・説明的文章⑤⑥ ・ことば
・文学的文章⑦⑧

 

文章問題だけでなく、苦手な子が多い敬語なども扱っています。

スタディサプリ 公式HPを見てみる 

 

小6 国語(基礎)

24講義

1.  きいちゃん 13. 近代化の父 ガリレオ・ガリレイ②
2.    ガラスの小びん 14.   ことわざ、慣用句
3.  暮らしと道 15. 文の組み立て
4.    これが「週刊こどもニュース」だ 16. ことばの種類
5.  ちいさな言葉 17. バイオリンと歩むなかから
6.  熟語の組み立て 18. 支え合う仲間
7.  詩 19. ぼくの世界、きみの世界
8.  短歌、俳句 20. 豊かさのゆくえ
9.  セミたちと温暖化 21. 古典
10.  ロシアパン① 22. 愛を運ぶ人 マザー=テレサ①
11.  ロシアパン② 23. 愛を運ぶ人 マザー=テレサ②
12.  近代化の父 ガリレオ・ガリレイ① 24. 生き物はつながりの中に、

<勝負脳>の鍛え方

 

小6 国語(基礎)は、「なんとなく読む」から「しっかり理解する」へステップアップしていきます。

 

小6 国語(応用)

21講義

・文学的文章①② ・文学的文章⑨⑩
・説明的文章①② ・詩
・文学的文章③④ ・短歌、俳句
・説明的文章③④ ・品詞①
・文学的文章⑤⑥ ・品詞②
・文学的文章⑦⑧ ・品詞③
・説明的文章⑤⑥

 

小6 国語(応用)では、本文には書いていない問いに対して、違いを見つけ解いていく 方法を紹介しています。

 

 

スタディサプリ小学講座 国語の進め方

スタディサプリ小学講座の国語、どのように進めていけばいいのでしょうか?

使い方は各講座ごとに紹介動画が載っているので見てみると分かりやすいです。

 

文章問題

基礎・応用ともに文章問題は予習が必要になります。

 

①本文を読む

②重要な所に線を引く

③問題を解く

 

ここまでが予習です。解き終わったら、

 

④文章の解説動画を見る

⑤問題の解説動画を見る

⑥復習

 

という流れになっています。問題が難しくて解けない場合は、文章の解説動画を先に見てから問題を解いても良いです。

1人だと本文の意味が理解できない子もいるので、先に文章の解説動画が見れるのはいいですね。

 

知識問題

文法や短歌・俳句などの知識問題は、予習は不要です。まず最初に知識の解説動画を見ます。

 

①知識の解説動画を見る

②問題を解く

③問題の解説動画を見る

④復習

 

予習から復習までしっかりやると時間がかかります。ですが1人でも取り組めるように工夫されているので自学に最適です。

 

スタディサプリ小学講座の国語のメリット

・講義数が多く、基礎・応用までやると1学年で45講義受けられる。

・文章の解説動画と問題の解説動画が分かれているので、苦手な子は文章の解説を見ることができる。逆に、簡単な子は文章の解説を飛ばし問題の解説で答え合わせができる。

・心情理解や文法など、親では上手く説明できない部分を丁寧に解説してくれる。登場人物の言動を細かく読み、どういう気持ちだったのか考え方を教えてくれる。

 

スタディサプリ小学講座の国語のデメリット

・講義数が多いので、全部やるのに時間がかかる

・教科書準拠ではないので、学校のテストにはすぐに反映しない

・やりっぱなしだと効果がないので、理解しているか確認テストなどで親がチェックする必要がある

 

小5国語(基礎)の知識問題→(応用)の順で進めます

小5の上の子は、(基礎)の知識問題のみ解いて、その後は小5の(応用)を進めていく予定です。

普段読解問題を解いていない子は、基礎からスタートするのがいいでしょう。

上の子は知識問題は理解できていないところがあるので、そこだけ基礎で。文章問題は応用が丁度いいなと思いました。

 

ただ先ほど書いたデメリットもあるので、

・教科書準拠でない・・・学校の授業が終わったら教科書ワークで復習する

・親のチェック・・・確認テスト、本文に線が書いてあるか、どこを間違えているのか、解き終わったあとの音読チェックなど。やりっぱなしにならないようにする。

 

ということに注意していきます。

 

まとめ

子供が高学年になると国語の内容も難しくなり、教えるのが大変になってきますよね。

親の長い解説なんて聞いてくれなくなってしまいます。

その点、スタディサプリ小学講座の国語は、丁寧な解説があるので国語が苦手な子にぴったりです。

中学校以降は国語に時間をかけることはできないので、今のうちに文章をしっかり読み理解できるようにしておくといいですよ。

うちの子もスタディサプリを活用して、少しずつ一人に勉強できるようになってほしいです。

\ 14日間の無料体験あり

無料体験してみる 

【2023年7月最新】スタディサプリ1か月無料キャンペーン!小学4年生から高校3年生までの授業が低価格で見放題になるスタディサプリ。 2023年7月10日~2023年8月9日16:59まで、...

 

【小学生】スタディサプリの進め方は?成績を上げる5つのポイント。小学生の子供にスタディサプリを使って勉強してもらいたいけど、どのように進めたらいいのかな? スタディサプリというと、中学~大学受験...

 

苦手な子でもできる!算数の先取り学習。小学生の子供に算数の先取り学習をしてもらいたい。 中学受験をする子のように何学年も先に進んでほしいわけじゃないけれど、遊ぶ時間を充...

 

スタディサプリの英語は小学生でも先取り学習できる!?高学年でも間に合う勉強法スタディサプリの英語って小学生でも使うことができるかな? 2020年から小学校で英語が教科化され、2021年から中学校でも学習指導...

 

ハイクラスドリルとハイクラステストの違いは何?難易度・使いやすさを比較しました。受験研究社から出ている「ハイクラスドリル」と「ハイクラステスト」、名前が似ているけれど違いはあるのでしょうか? 我が家には小学6年...