上の子

いつから塾に行くのか、いつまで親が手を貸すのか

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。今日も「家庭学習note」にお越し下さり、ありがとうございます。

我が家の上の子は塾に通わず家庭学習のみで勉強を進めています。

現在小学4年生で今のところなんとかなっているものの、高学年になるとほとんどの子が公文・学研・通信教育をやっていて、中には塾に通い始めたっていう子もちらほら出てきました。

そんな周り状況を見ていると、上の子はいつから塾にいくのだろうか、そしていつまで親が手を貸すのか。今後どうなるのか心配になってきました。



上の子は塾に行きたくないと言っています

今のところ上の子は塾に行きたくないと言っています。

中学校に入っても家で勉強したいと。

ただ入学したら気持ちが変わる可能性もあります。仲の良い友達やクラスの子がたくさん行きはじめたら自分も行きたいというかもしれません。

 

家で勉強しても塾を利用してもどちらでもいいのですが、問題は「決められたこと以外やりたくない」と本人が思っていることです。

最低限の学習習慣はついてきています。

でも、ここが苦手だからもっとやろうとか、なぜ間違えたのかとか全く考えていない。

問題を解いたら終わり・・・というところを何とかしないと、どこへ行ってもダメだと思うのです。

4年生でここまで求めるのは無理なのかな。学年が上がったら変わるのだろうか・・・悩んでいます。

中学2年生からは自分で勉強してほしい

いつも「自分で勉強できるように」とブログで書いていますが、精神的に幼い上の子にはハードルが高く、結局口を出している過保護な母です。

 

でも高校受験は自分で乗り越えてほしいと思っているので、勉強に関わるのはいつまでかしっかり決めておきたい。

そうしないとずるずるといってしまいそうなので。

 

親が手を貸すのは中1まで、中学2年生からは自分の力で勉強してほしい。

 

そう考えています。

自己管理能力が低い上の子は、中1まで見てあげた方が良さそうです。

その後、塾に行くのか通信や市販の問題集で頑張るのかは本人次第。

分からない部分を教えたり(夫婦で)、進路の相談、手間がかかる問題集のコピーなどはお願いされればやりますが、あとは自分で進めてほしいです。

大学受験ってお金がかかる!高額な塾代にびっくり

いつから塾にいくのか考えたついでに、大学受験ってどのぐらい塾代がかかるのか調べてみました。

実は私、中学では塾に通っていたのに、高校は塾も通信教材も全くやらず大学受験したんです。

今考えると何故逆じゃないのか?無知って怖い、よく受かったなと思うんですけど、経験がないので大学受験用の塾がどのぐらいかかるか知らなくて。

高いっていうのは聞いていたけど、月に3万ぐらいかな~?と思っていたんです。

 

そこで試しに某大手塾の金額を見てみたら、

入会金:3万ちょっと

通期講座90分×20回(単科):8万弱

単科受講料90分×5回:2万弱

担任指導料:3万ちょっと

模試代、入試対策講座など万単位。

 

たっ、高くないですか!?どの講座をとるかによりけりですが、下手したら国公立大学の授業料よりも塾代の方が高くなるかもしれませんね。

 

これを見たら、高校受験はぎりぎりまで塾なしで頑張って、大学受験は苦手な科目に絞って塾を利用するのがコスパ的にはいいでしょうね。

あと基礎はスタサプを使い倒し、高2の秋から塾へとか。

それに今気づいたんですけど、うちの子どもたち3学年差なので大学受験と高校受験が被るんですよね。

 

ということは、塾代がダブルでかかるんですよ!

 

大学費用は確保してあるけど2人分の塾代って全く考えてなかった。

怖いな・・・今から教育費を組み直さなければ。

 

ちなみに塾を全否定しているわけではなく、そこで得るものが大きいのであればいけばいいと思っています。

ただ塾に行くことで満足して、自分で考え勉強する力がなければ意味がありません。

家庭学習も同じです。いつまでも伴走してあげたいけど、どこかで区切りはつけたいと思っています。

 

小学4年生の家庭学習。勉強のターニングポイントはここだった・・・小学4年生から勉強が難しくなるって聞くけれど、家庭ではどんな勉強をしたらいいのだろう? 1~2年生の間は学習内容が簡単なので大きな...

 

小学6年生の勉強方法。中学以降も良い成績を取るためにやるべきこと小学6年生ってどんな勉強をしたらいいのだろう。 うちの上の子、4月から小学6年生になりました。 上の子は元々注意力散漫なタイ...

 

スタディサプリの英語は小学生でも先取り学習できる!?高学年でも間に合う勉強法スタディサプリの英語って小学生でも使うことができるかな? 2020年から小学校で英語が教科化され、2021年から中学校でも学習指導...

 

【小学生】スタディサプリの進め方は?成績を上げる5つのポイント。小学生の子供にスタディサプリを使って勉強してもらいたいけど、どのように進めたらいいのかな? スタディサプリというと、中学~大学受験...

 

ハイクラスドリルとハイクラステストの違いは何?難易度・使いやすさを比較しました。受験研究社から出ている「ハイクラスドリル」と「ハイクラステスト」、名前が似ているけれど違いはあるのでしょうか? 我が家には小学6年...