不定期更新の読書記録。今年度は全く書けていませんでした。
最近、親の勧めた本はあまり読まなくなったのと図書館に行かなくなってしまったので、読書量自体減っているような気がします。
もちろん毎日何か読んでいますが、自分のお気に入りの本ばかりですね~。
そんな感じなので紹介できる本が少ないのですが、今年度読んだ本(図書館で借りた本)を書いてみようと思います。
読書記録のまとめ(2022年)
今年度上の子が読んだ本です。
created by Rinker
¥715
(2025/01/18 03:55:54時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/18 03:55:54時点 楽天市場調べ-詳細)
ビブリア古書堂の事件手帖は全巻読みました。
下の子が解いていた「基本トレーニング 読解力」に載っていて面白そうだったんで上の子におすすめしてみました。
上の子も気に入ってすぐに全巻読んでしまいました。
created by Rinker
¥814
(2025/01/18 03:55:57時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:55:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥703
(2025/01/18 03:55:57時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:55:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥584
(2025/01/18 03:55:58時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:55:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥436
(2025/01/18 03:56:06時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:56:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥726
(2025/01/18 03:56:00時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:56:00時点 Amazon調べ-詳細)
・箱庭図書館
created by Rinker
¥1,650
(2025/01/18 03:56:01時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:56:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,100
(2025/01/18 03:56:03時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:56:03時点 Amazon調べ-詳細)
図書館でビーカーくんと考えるカラスを見つけて子供たちは興奮していました!
どちらも大好き。
created by Rinker
¥715
(2025/01/18 03:56:04時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/01/18 03:56:04時点 Amazon調べ-詳細)
夫が買ってきた漫画も読みました。数学オリンピックのお話なので、数学好きな子におすすめです。私も読みました~。
すっかり忘れていましたが、ザ・ランド・オブ・ストーリーズの日本語版を読みました。
ハリーポッターなどのファンタジーが好きな子は、これもおすすめです。
そろそろマジックツリーハウス(洋書)の音読を終了して、ザ・ランド・オブ・ストーリーズに入れたらいいなと思っています。
あとは何を読んだかな?他にもあるはずなんだけどなぁ。
また思い出したら追加します。それではまた!
小学生向けの本の読み放題サービスはある?おすすめ3選を徹底比較!小学生の子供に本をたくさん読んでもらいたいけど、読み放題サービスってあるのかな?
本が好きな子は1日中読んでいますよね。
う...
小学生の通知表。成績が良い子とイマイチな子の違いってなんでしょうか?小学生の子供たちが終業式を終え通知表を持ち帰ってきました。
子供の通知表というと「A」や「◎」の個数を数え、一喜一憂してしまう人も...
小学3年生の家庭学習。学力の差ができはじめる原因はなんだろう?小学3年生は少しずつ学力の差がついてくる時期です。この学年をどう過ごすかによって高学年での理解度に差が出ます。
家庭学習で子供たちの学力を上げたい!勉強方法・問題集など・・...
小学4年生の家庭学習。勉強のターニングポイントはここだった・・・小学4年生から勉強が難しくなるって聞くけれど、家庭ではどんな勉強をしたらいいのだろう?
1~2年生の間は学習内容が簡単なので大きな...
【中学生】英検2級一発合格!攻略の秘訣はこの3つ中学1年生の子供が英検2級を受検し無事に合格しました。
英検2級のレベルは高校卒業程度。しかし高校入試に加点される県もあることで、...