教育費

今年度の教育費はいくら?(問題集・通信教育)

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。今日も「家庭学習note」にお越しくださりありがとうございます。

前回に引き続き、3月は今年度のまとめ記事をいくつかアップしていきます。

今回は「今年度の教育費はいくら?(問題集・通信教育)」です。

それでは早速見てみましょう!



今年度の教育費はいくら?(問題集・通信教育)

うちの子供たちは塾には通っていないので、勉強は市販の問題集・通信教育がメインです。

2021年度にかっかった教育費は以下のようになりました。

 

小6・上の子

<数学>

5月から数学の先取り学習を始めました。現在は中1の範囲が終わり復習をしています。

・スタディサプリ 12,936円
・スタディサプリリ問題集(中1 数学) 1,320円
・教科書(数学) 500円
・中学教科書ワーク東京書籍版数学1年 1,386円
・中1/標準問題集 数学 [ 中学教育研究会 ] 1,045円
小河式プリント中学数学基礎篇 1,320円

 

数学はスタディサプリで動画を視聴した後、教科書を読む→教科書ワーク→標準問題集を使って基礎固めをしています。

ずっと基礎固めしているような気もしますが・・・すぐに忘れてしまうんですよね(汗)

 

小河式プリントは計算の練習として使っていました。

あと最高水準問題集も購入しましたが全く手が付けられず・・・上の子のキャパだとこれ以上問題集を増やすのは難しいですね。

春休みの頑張り次第で少しできるかもしれません。

 

上の子が使っているスタディサプリでは、新学年応援キャンペーンが始まっています。

3/1~5/16までベーシックコースの無料期間が14日間→1か月間になります!

キャンペーンコードがこちらから確認できます

1カ月無料体験してみる 

 

<国語>

・小学教科書ワーク光村図書版国語6年 1,364円
・漢検 5級 漢字学習ステップ 1,100円
・啓明館が紡ぐ小学国語 読解の応用 1,980円
・啓明館が紡ぐ小学国語 読解の完成 1,980円
中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング説明文・論説文 1,650円

 

国語は漢検ステップが半分しか使えておらず・・・学校の漢字を覚えるだけで精一杯でした。

春休みにできたらいいけれど、好きな問題集ばかりやって漢字は後回しになってしまうんですよね。

 

<理科>

小学教科書ワーク啓林館版理科6年 1,364円

 

問題集は教科書ワークだけですね。理科は大好きなので特に先取り学習をしなくても学校のテストは満点でした。

ただ中学では通用しないと思うので、やり方を少し変えると思います。

 

問題集ではありませんが子供の科学を定期購入しています。

子供の科学で理科好きに!対象年齢はどれぐらい?小学生の子供に「子供の科学」を読んでもらいたいけれど対象年齢はどれぐらいだろう?子供の科学の特徴、内容、定期購読の方法などを紹介。ちょっと難しいと感じる子にはこんな本がおすすめ・・・...

 

<社会>

・小学教科書ワーク東京書籍版社会6年 1,364円
・高校入試 実力メキメキ合格ノート 中学歴史 1,320円

 

上の子は歴史も好きなので「実力メキメキ合格ノート」も買ってみたんですけど、これもまた最初の方しかやっていませんでした(涙)

巻末に載っている語呂合わせで年号を覚えるところは何回か読んでいたかな?

中学で使ってくれることを期待しています。

小6の社会のテストは教科書ワークのみでも全然OKでした。

 

あとは角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 を何回も読んでいるからかな?歴史は得意ですね。

 

子供新聞も定期購読しています。

子供新聞はお試し読みして選ぼう!読売・朝日・毎日の3社を徹底比較。子供新聞を購読したいけれど、どの会社がいいのかな? 小学生のお子さんに新聞を読んでもらいたいと思っている方は多いですよね。 ...

 

<通信教育>

中学準備として、11月からZ会 中学準備コースを取っていました。

・Z会 中学準備コース 9,880円

 

<上の子の問題集・通信教育代>

上の子の問題集・通信教育代 40,509円

 

1か月3,375円になります。

そんなにお金をかけていないつもりだったけど、トータルだと結構高いと感じますね。

ただ問題集は楽天ポイントで購入しているので、現金の支出は半分ぐらいだと思います。

小3・下の子

下の子は上の子のお下がりを使っていて、量が少ないので一気に紹介します。

・くもんの小学ドリル3年生かけ算 748円
・くもんの小学ドリル3年生わり算 748円
・くもんの小学ドリル4年生 わり算 748円
・小学教科書ワーク光村図書版国語3年 1,364円
・小学教科書ワーク啓林館版理科3年 1,364円
・小学教科書ワーク東京書籍版社会6年 1,364円
・くもんの読解力を高めるロジカル国語小学4年生 880円
・進研ゼミ小学講座 32,920円
合計 40,136円

 

進研ゼミは元々1年の約束だったので11月にやめました。

下の子は進研ゼミ大好きで、朝5時半に起きて真面目に取り組んでいたんですよ。

でもスポーツがハード過ぎて毎日睡眠不足。進研ゼミをやるよりもその時間を睡眠にあてた方がいいということで本人も納得しました。

寝不足じゃなければたぶん続けていたでしょうね。

 

偶然にも上の子と下の子の金額がほぼ同じでした。

下の子は月3,344円でした。

まとめ

今年度の教育費(問題集・通信教育)をまとめました。

こうやって振り返ってみると、全部使いこなせていない問題集がいくつかあって反省ですね。

まとめて買うとお蔵入りする確率が高くなるので、1~2冊ずつ買っていく方がいいのかもしれません。

4月から上の子は中学生。教育費は右肩上がりになっていくので、下の子の分と英語教育に充てる分を少し抑えて、上手くバランスをとっていきたいと思います。

 

【小学生】スタディサプリの進め方は?成績を上げる5つのポイント。小学生の子供にスタディサプリを使って勉強してもらいたいけど、どのように進めたらいいのかな? スタディサプリというと、中学~大学受験...

 

小学6年生の勉強方法。中学以降も良い成績を取るためにやるべきこと小学6年生ってどんな勉強をしたらいいのだろう。 うちの上の子、4月から小学6年生になりました。 上の子は元々注意力散漫なタイ...

 

小学4年生の家庭学習。勉強のターニングポイントはここだった・・・小学4年生から勉強が難しくなるって聞くけれど、家庭ではどんな勉強をしたらいいのだろう? 1~2年生の間は学習内容が簡単なので大きな...

 

小学生の通知表。成績が良い子とイマイチな子の違いってなんでしょうか?小学生の子供たちが終業式を終え通知表を持ち帰ってきました。 子供の通知表というと「A」や「◎」の個数を数え、一喜一憂してしまう人も...