習い事

スイミングはいつ辞めたらいいの?4泳法習得にかかった年数と費用

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

子供のスイミングっていつ辞めたらいいんだろう?

幼児~小学校低学年の子供に人気のスイミング、始めたのはいいけれど困るのはいつまで続けて、どのタイミングで辞めたらいいのかということ。

私の周りでも子供にスイミングを習わせている家庭が多く、みな1回はこの問題に悩みます。

うちの子供たちもスイミングに通っていましたが、

・4泳法まで続けた方がいいかな?

・子供が行きたくないと言っているからやめた方がいいのかな?

・進級が遅く4泳法習得までにいくらかかるのだろう

と、よく悩みました。そこで、

・どのタイミングでスイミングを辞める子が多いのか

・4泳法習得までかかった費用

を我が家の体験談も交えて紹介したいと思います。



スイミングを始める子は5~6歳の子が多い

私たちが住んでいる地域は、多くの子が5~6歳でスイミングを始めます。ベビーや未就園児クラスから始める子もいますが、そこまで多くはありません。

 

5~6歳が多いのは、

・年少からだと体力的にきつく、年齢的に親と離れてプールに入れる子が少ない

・年中ぐらいになると、1人では嫌がるけれど友達となら通える子が増える。仲の良い幼稚園仲間と通い始める

・年長になると、小学校の体育で水泳がある関係で「少しでも泳げるようにしておきたい」と考える人が急増する

という理由からです。

スイミングを辞めるのはどのタイミングが多い?

私が住んでいる地域では、スイミングを辞める子が多いのはこのタイミングです

 

水が苦手で1年以内に辞める子もいます

せっかくスイミングを始めたけれど、1年以内に辞めてしまう子もいます。

このパターンは、「うちの子は水が苦手だから早く水泳を始めた方がいい!」と親が感じ、年少~年中で入会。

イヤイヤながら連れていったけれど、「やっぱり子供が行きたくないというから辞めたの」という人が多いですね。

そのまま本当にやめてしまうこともありますが、休会したり1~2年期間を空けて再開する人もいます。

結局小学生になった時に泳げないと困るので、年長~低学年に戻ってくる子が多いですね。

水が苦手な子は、習い始める時期やスクールなどをよく検討した方がいいですよ。

年長さんになると、ちょっと水が苦手でも仲の良い友達やいとこと一緒なら頑張れる子も出てきます。

 

3泳法習得して辞めるパターン

意外と多いのが3泳法習得(クロール・背負泳ぎ・平泳ぎ)したら辞めるパターン。

進級が遅いとここで辞める子が出てきます。

幼稚園から通い始めたけどそこまで水泳は得意じゃなさそうだな。

バタフライが終わるまで続けていたらいつまでかかるか分からないから、3泳法が終わったらやめよう!

最初は4泳法習得まで・・・と思っていても、途中で方針を変える家庭もあります。

あと3年生になると下校時刻が遅くなったり、他の習い事や塾に通い始める子が増えて水泳を辞める子が出てきます。

3泳法泳げば学校の体育で困ることはないので意外と辞めやすい時期なのでしょう。

 

4泳法習得して辞めるパターン

一番多いのが4泳法を習得して辞めるパターンです。

元々ここを目標にしている家庭が多いですね。

始めたタイミングによりますが、2~3年生で4泳法が終わる子が多いので、その後みな別の習い事にシフトしていきます。

うちの子も1人がこのタイミングで辞めました。

 

水泳が好きな子はタイム級へ

泳ぐのが好きな子は、4泳法習得→個人メドレー→タイム級に進んでいきます。

続けている子は少ないですが、6年生まで自分のペースで泳いでいる子もいます。

 

センスのある子は4泳法習得前に育成コースへ

子供たちが通っているスイミングスクールでは、水泳のセンスのある子は4泳法習得前でも育成コースに推薦してもらえます。(これはスクールによって違います)

推薦される条件は明らかにされていませんが、

・だいたい小1~小3の子

・一番早い小1の4月で入る子でも3泳法、多くの子が4泳法合格している

・コーチから見て選手育成コースでやっていけそうと思う子

このような感じですね。

人数は決まっていませんでしたが、多い時で10人ちょっと、少ないと5人前後が推薦されていました。

しかしこれは入ってくる人数で、推薦されても断る人もいるので実際はもう少し多いのかもしれません。

育成コースに入った子でもきつい練習に耐えられなくて辞める子も結構います。

思うようにタイムが出なかったり、後から入ってきた子に抜かされて嫌になってしまい、他のスポーツを始める子も出て決ます。

 

選手コースに上がれるのは、毎回5人前後。タイムや泳ぎを見てコーチが推薦します。

育成コースの子はまだ小さくて可愛いですが、選手コースになると泳ぎが全然違います!

めちゃくちゃカッコいいです。そして永遠、泳いでいます。

運動が苦手な子供の4泳法習得までの道のり

では、我が家の子供たちはどうだったのでしょうか?

うちには運動が苦手な子がいるのですが、この子がスイミングを始めたのは幼稚園の年長の時でした。

子供の習い事は小学生からでもいいかな?と思っていましたが、よく「小学校の水泳の授業だけでは泳げるようにならないよ」とお母さんたちが話しているのを聞いていたので、幼稚園のお友達と一緒に習い始めました。

 

最初はみんな同じスタートだったのに、数か月経つと飛び級して先に進む子と、なかなか進級しない子に分かれてきました。

もちろんうちの子は後者です。

後から入ってきた子にも抜かされ、それでも本人はのほほんとしているではないですか!?

このままでは、いつまで経っても進級しないなと思い、途中で週1の練習を週2に増やしました。

最初は練習が増えて嫌そうにしていましたが、週2にした効果が現れ何か月も同じ級から抜け出せないということはなくなりました。

その後、小学校3年生ぐらいになると

  1. 選手育成コースに推薦されハードな練習をする子
  2. 4泳法習得して辞める子
  3. 進級が遅く平泳ぎまで合格して辞める子

に分かれてきました。子供はみんなが辞めても「バタフライまでやる!」と言って一人で続けていました。

 

そして、小学4年生の時にやっと4泳法が終了しました!

何年スイミングに通わなければいけないんだよ~と母は思っていましたが(笑)

他の子にとっては4泳法なんて難しいものではないかもしれません。

でも運動が苦手なうちの子には長い道のりでした。合格した日はいっぱいいっぱい褒めてあげました!

スイミングで4泳法習得にかかった期間と費用は?

運動が苦手な子供が4泳法習得までにかかった期間と費用はどのぐらいだったのでしょうか?

 

<期間> 年長~小学4年生  42か月

 

<費用> 約353,600円(水着など除く)

結構かかっていますね。

スイミングはいつ辞めたらいいの?

ではスイミングはいつ辞めたらいいのでしょうか?

運動が苦手な子は4泳法習得後に辞めましたが、体育の水泳ぐらいだったら困ることはありません。

寧ろ「水泳得意だよ!バタフライもできるよ!」と自慢しています(笑)

ですが綺麗に速く泳ぐことはできませんし、辞めて時間が経った今は少しずつ泳ぐ感覚を忘れてきています。

逆に選手育成コースで数年泳いでいる子はスピードもフォームの全く違います。

今辞めたらタイムは遅くなると思いますが、4泳法習得後2年ぐらい泳ぐとフォームは忘れないのではないかと感じています。

 

スイミングをいつ辞めるかは、辞めた後もある程度、綺麗に速く泳げるようにしたいかどうかで変わってきます。長く続けている子はやはり泳ぎが違いますから。

親子でゴールを決め、達成したら卒業へ

長く続けた方が綺麗に速く泳げるようになりますが、みんながみんな水泳や運動が得意なわけではありません。

うちの子のようにいつまで経っても進級しな子っていますよね。そのような子はどのタイミングで辞めたらいいのでしょうか?

 

私は、子供が小学校以上になったら親子で一緒に目標を立てるといいと思っています。

どのタイミングで辞めてもいいけれど、せっかく始めたのだから挫折で終わらせたくない。

クロールまでは合格しよう!みんな頑張っているから3泳法までは続けよう!とか。

 

1年ごとに子どもとどこまで続けるか相談すればいいと思います。好きで続けていても、途中で気が変わることもあります。

うちの子のように、嫌だ!行きたくないと言っていても4泳法まで頑張ることもあります。

水泳が好きで選手育成コースで頑張っていても、壁を上手く乗り越えられなくて辞めたいと感じることもたくさんあります。

水泳を続けている限り、いつ辞めるのか、いつまで続けるのか、ずっと悩みます。

でもせっかく始めた水泳です。

私は水泳得意なんだよ!泳ぐのが好きなんだ!と思えるようになって卒業してほしいですね。

 

【小1】計算カードが上手くできない!遅くて泣いていた子供の攻略法。小1の計算カードが苦手で泣いていた子供。最初は全然上手くいかなくて苦労しました。試行錯誤した結果、計算カードを攻略する方法が見つかりました!...

 

小学校低学年の女の子が選んだ!おすすめの本はこれだ小学校低学年の女の子ってどんな本を読んだらいいのだろう。 子供に本を読んでほしいと思っていても、子供が気に入るものを見つけるのは大...

 

小学生向けの本の読み放題サービスはある?おすすめ3選を徹底比較!小学生の子供に本をたくさん読んでもらいたいけど、読み放題サービスってあるのかな? 本が好きな子は1日中読んでいますよね。 う...

 

小学3年生の家庭学習。学力の差ができはじめる原因はなんだろう?小学3年生は少しずつ学力の差がついてくる時期です。この学年をどう過ごすかによって高学年での理解度に差が出ます。 家庭学習で子供たちの学力を上げたい!勉強方法・問題集など・・...

 

小学4年生の家庭学習。勉強のターニングポイントはここだった・・・小学4年生から勉強が難しくなるって聞くけれど、家庭ではどんな勉強をしたらいいのだろう? 1~2年生の間は学習内容が簡単なので大きな...

 

【小学生】スタディサプリの進め方は?成績を上げる5つのポイント。小学生の子供にスタディサプリを使って勉強してもらいたいけど、どのように進めたらいいのかな? スタディサプリというと、中学~大学受験...