最近、子供の習い事の人間関係で悩んでいます。
いや、悩んでいるのは私ではなく下の子なんですけど。練習が終わったあと、いつもしょぼんと落ちんだ様子で帰ってきて、そこから話を30~40分聞いています。
下の子はこのスポーツが好きで、もっと上手になりたいと思っていたので、1つ上のチームに所属することにしましたが、今はこの選択が正しかったのかよく分からなくなってしまいました。
下手だとバカにされる・・・
小1から1つ上のチームに所属することになった下の子。
同じ時期に入った小1は、下の子ともう1人だけ。あとはみんな年上。
もう1人の子は入った時から才能があって、年上の子よりも上手でした。
でも下の子はイマイチで。今までいたチームなら上手な方だったのに、できる子ばかりの中に入ったら体も小さいし、ハードな練習についていくのが大変でよく泣いていました。
仲間外れにされたり、嫌なことを言われたりして(一部の子ですが)、「もう辞めたい!」と何度も言っていました。
それでも何とか励まして練習に連れていくこと1年、学年の終わりごろには仲の良い友達もできて楽しく通うようになりました。
ですが、やっぱり下手だと「〇〇ちゃんと一緒のチームだと負けちゃうよ」とか言われるようで(一部の子です)、最近またシクシク泣くようになってしまいました。
体育会系の母は、「そんなに悔しいなら、もっと練習して見返しなさい!」と言いたくなってしまうのですが、勉強みたいにやればすぐに結果が出るものではありません。
好きなスポーツだけど、みんなにどんどん置いていかれてしまう。どうしたものかと悩んでしまいます。
習い事は早くから始めればいいっていうものではない
早くから始めた方が有利な習い事もありますが、みんながみんなそれで上手くいくわけではないなと思うようになってきました。
下の子の場合、このチームに入るのはちょっと早かったのかもしれません。
この1年間で伸びた部分もたくさんありましたが、2~3年生で入った子は体力もありゴールデンエイジに近いからか、成長の度合いが全然違いました。
「〇〇もあと1・2年経ったら、もっと上手になるよ」
と励ましても、みんなに置いていかれ、後から入ってきた子(年上)にも抜かされすっかりモチベーションが下がってしまいました。
小さい頃から習い事を始めるとメンタルを保つのに苦労します。一度ついてしまった劣等感からどうやって抜け出したらいいのか。難しいですね。
嫌いになってやめてほしくない
下の子の様子を見ていると、今はなんとか頑張っていますが、ずっと続けるのは難しいだろうな・・・と思うようになってきました。
本人もさらに上のチームの練習にはついていけないだろうし、どこかで辞めたいと言っています。
好きなら続けてほしいけど、「自分は下手だから・・・」とそのスポーツを嫌いになってしまう前に状況を変えてあげた方がいいなと。
他のチームに行って、自分のペースで楽しくやってもいいし。
全く別の習い事を1から始めたっていい。
もちろんそれは今ではないけれど、「続けた方がいいよ」とか「もっと練習すれば上手になるよ」と親の想いを押し付けないようにしなければいけませんね。
ただ、逃げるような形にはならないようにしたい。
区切りをつける時は、これができるようになったから。学年が上がったから。
ちゃんと自分はやりきったんだ!と思えるような形にしたいですね。