新築失敗談

新築失敗談。室内干しスペースってどこが正解なの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みなさん家を新築したと時、室内干しスペースって確保しましたか?

 

我が家は数年前に家を建てましたが、今思うとこうすれば良かったなという失敗がたくさんあります。

当時は自分なりに勉強したんです。生活動線を考えたり・他の人の家を参考にして使いやすい間取りを考えました。

でも、いざ住んでみると「あぁ、失敗したな」と感じることがあるんです。

 

現在一番後悔しているのが、洗濯物の室内干しスペースです。冬場は洗濯物が乾かなくて、さらに室内干しスペースの選定ミスで困っています。

 

新築時の室内干しスペースってどこにするのが正解なんでしょう?

 

我が家の洗濯事情

<家族構成>

夫婦+小学生2人(家を建てる時には子供の人数は決まっていました)

 

家事動線を考え、キッチン・洗面・お風呂は近くに。洗濯の方法はこのように考えていました。

 

晴れの場合

1階 洗濯機→2階 ベランダで干す。

2階まで洗濯物を運ぶのは面倒ですが、晴れた日はなるべく外干ししたいのでこのようにしました。土地の形状上、洗面所近くに外干しのスペースを確保できませんでした。

 

その代わり、2階ベランダは広くとってもらい物干しもたくさんかけられるようになっています。ベランダに面した寝室にはホスクリーンを設置したので、一度中で干してから外に出すことができます。

 

雨の場合

1階 洗濯機→1階 お風呂の浴室乾燥を使う。

雨が降ったらそのままお風呂の浴室乾燥を使って乾かす予定でした。何故なら、ガス式の浴室乾燥なので電気よりも乾きが早いのです。広めの室内スペースを確保するより、元々付いている設備を使った方がいいなと考えました。

 

ホスクリーン(室内物干し)の場所

雨の日は浴室乾燥を使おうと思っていましたが、念のため洗面所にもホスクリーンを設置しました。浴室乾燥がイマイチだった場合と老後の洗濯を考えて。

あとは、先ほども書いたように寝室にもう1つ設置しました。

 

新築失敗談。ホスクリーンの場所が・・・

いろいろ考えて設置したホスクリーンですが、ちょっとな・・・と思うことが出てきました。

 

洗濯の量が増え浴室乾燥では間に合わなくなってきた

室内干しは浴室乾燥でと考えていましたが、数年経つと状況が変わってきました。

 

子供たちが大きくなり洗濯物の量が増えてきたのです。今まで1~2回で済んでいたのに、今では1日3回洗濯することが多くなってきました。

そうすると浴室乾燥ではスペースが足りないし、無理にたくさん干すと乾きが悪くなってしまいます。

仕方がないので1回目洗濯して浴室に干す→乾いたら2回目を干す・・・と時間差でやることにしたのです。ですが、これが結構面倒で。出かけちゃったりすると夕方までかかってしまいますし、ガス代も高くなります。これはどうにかしたい!浴室乾燥以外の室内干しを考えなければ!

 

洗面所に設置したホスクリーンの場所がイマイチ

そうだ!せっかく洗面所にホスクリーンを設置したんだから、ここに干して除湿機を使おう!

 

いいこと考えました。

が・・・これを見て下さい。

イメージはこんな感じ。
洗面所のホスクリーンに洗濯物を干すと人が通れません!洗濯物ジャングルです。

なぜこの位置に設置したのか本当に謎。

 

いや、ここを室内干しスペースとするならもう少し洗面所を広くとらなければいけませんでした。そうすれば、1階 洗濯機→そのまま洗面所のホスクリーンに干す(除湿機)ができたのに。あ~もったいない。

うすうすこうなることには気付いていましたが、予算の関係上洗面所を広くできなくてスルーしちゃったんです。自分が悪いですね。

 

残すは寝室のみ。少し広めの部屋なので除湿機で乾くのか心配です。

 

室内干しスペースの正解は?どこでも干せるようにしておけば良かった

室内干しスペースってどこにするのが正解なのでしょう?

これは家族構成・生活スタイルによって違ってきます。できれば洗濯機の近くに室内干しのスペースを確保できると楽です。

 

ですが我が家のように、外干しメインの人はそんな場所作るのはもったいないですよね。

 

私は、どこでも干せるようにしておけば良かったなと思っています。

 

特にリビングと和室。洗濯機から近くて、冬場は一番暖かいこの場所に室内物干しをつけておけば良かった。

何故なら、家を建てた時は「ここで干そう」と考えていても、子供の成長やライフスタイルの変化で干したい場所も変わってくるからです。

 

【送料無料】あす楽 【ポイント10倍】室内物干し 森田アルミ工業 洗濯物干しワイヤー pid4M インテリア 白

このようなワイヤータイプならリビングや和室に付けても違和感なさそう。値段も安いので全部屋に付けておけば良かったな。そうしたらどこでも洗濯が干せたのに。

 

まとめ

室内干しの場所を決めるのって難しいですよね。家を建てる時は、今の生活だけでなく5年後、10年後もイメージした方がいいです。自分の生活や価値観も変化することを頭の隅に置いておくと失敗しないような気がします。

 

トクラスのキッチンを選んで後悔していること。人工大理石は汚れます。注文住宅で家を建てる時に、悩む人が多いのがキッチンではないでしょうか? 数年前に家を建てた我が家、キッチンに採用したメーカ...

 

新築失敗談2 外構工事を後回しにして10万以上の損失です新築で家を建てた時に失敗・後悔しやすい外構工事。 我が家は数年前に注文住宅で家を建てました。憧れのマイホーム、絶対に失敗したくなく...

 

ヒオリエ、セブン極ふわ、tocoとふんわり生活。自宅用のバスタオルはどれが一番使いやすい!?自宅用のバスタオルを探すべく、ヒオリエ、セブン極みふわ、tocoとふんわり生活の3店舗でタオルを購入しました。 同じようなサイズ・...

 

ガス温水式の床暖房を使ったらランニングコストはいくらかかる?これが3年使った本音です。我が家はガス温水式の床暖房を使っています。 家を建てる時に、HMの担当者から床暖房をおすすめされました。 しかし、一...

 

メインブログでは子供の教育について書いています。