注文住宅の成功や失敗したポイントって何でしょうか?
家を建てるのにはお金がかかので、世の中のほとんどの人が一生に一度しか家を建てられません。
なので、できることなら「この家に住めて良かった!」「使いやすい」と思えるものにしたいですよね。
我が家も家を作る時は、後悔しないようにたくさん情報を集め何が必要なのか考えました。たくさん悩んで今の家を建てたんです。
そこで、注文住宅のを建てる時に気をつけたこと、成功・失敗したポイントを紹介したいと思います。
注文住宅を建てる時に気をつけたこと
注文住宅を建てる時に私が気をつけたことをこちらです。
・情報収集に時間をかける
・賃貸に住んでいて不便に思っていることを解消できるような間取りにすること
・具体的にキッチン・リビング・ダイニング・洋室などの広さ(〇畳)を伝える
・必要なもの・不要なものは、最初にはっきり伝える
(リビング階段はいらない、トイレは玄関から見えないところ、水回りは近くにしてほ
しいなど)
・家事動線がスムーズにいくようにどこで何をするのか具体的に考える
・今、使っている家具が入るように修正してもらう
・外観はカタログなどを見せて自分のイメージを伝える
こんなことに注意して決めましたが、正直上手くいったところといかなかったところがあります。
成功ポイントは生活動線と子供成長・老後を考えたこ
事前にこんな間取りがいいとイメージが固まっていたので割と早く契約が決まりました。
こんな設備のある家がいい!というのも素敵ですが、何十年生活していく家なので不便な箇所がないようにする方が重要ではないかと思います。
特に間取りは、家族の生活動線と子供の成長・自分たちの老後まで考えて作ることをおすすめします。
例えば・・・
・洗濯は室内干しか外干しか、外に干すなら一階なのか二階なのか。
・リビングなど家族が集まる場所は一階か二階か。
・家族の衣類はどこにしまうのか。
・水回りを集中させるか、分散させるか。
・子供は何人いて、将来どのように部屋を使うか。
・自分たちが歳をとった時に、階段を上がらなくても生活ができるかどうか などなど
上げだしたらキリがありませんが、この辺を家族と話し合って間取りに反映させられといいと思います。
我が家は、上記のことを考えた間取りになっているので、今のところこうすれば良かったなと思うところはありません。
失敗したなと思うのは家の外観と外構
家を建てる時に一番後回しにされるのが外構です。
でも、実はこの外構が意外と家のイメージを壊すことがあるので、家の外観を決める時に外構もある程度考えた方がいいです。
例えば、オープン外構にして家がよく見えるようにするのか、門や塀を付けるのか。ガレージを付ける場合は、場所によっては家の見え方が違ってくることもあります。なので、ここもよく考えた方がいいです。
我が家は、家の外観はカタログなどを見せて伝えていたので不満はないのですが、外観と外構を一緒に考えていなかったので不都合なことがでてきてしまいました。これは、一番失敗したな~と思う所です。
こうやって書いてみると、自分なりにイメージできていた所・しっかり情報収集し予算を取れた所には不満はないのだなと感じました。